10月9日夜、ハノイ市警察交通警察第15支隊(CSGT)の指揮官は、ハノイ-タイグエン高速道路の一部が洪水で浸水したと発表しました。
現在、道路交通警察第15チームは、交通整理と車両の調整のため、現場に幹部と兵士を派遣し、同時に水位の状況を監視して、タイムリーな交通整理計画を策定しました。
ハノイ市交通警察署からの情報によると、同部隊は水上警察第1隊、陸上警察第15隊の人員を100%動員して、浸水したコミューンを支援しました。
「現在、国道3号線では、Km 28+100、29+500、Km 31などの一部の場所が浸水しています。ハノイ-タイグエン高速道路では、Km29からKm29+40(チュンギア村を通過する区間)で30〜40cmの浸水があります。水は依然として上昇し続けています」とハノイ交通警察署は発表しました。
ハノイ交通警察署は、影響を受けた道路の交通整理を実施し、政府と機能部隊と協力して住民を支援します。
関係当局は、運転手に対し、浸水地域を通過する際は減速し、交通警察の指示に従うよう勧告しました。


