授業料免除、追加授業料の徴収なし、保護者の負担軽減
教育訓練省が国境地域の教師の夏休み、産休時の手当について語る
国境地域、特に困難な村の幼稚園で働くグエン・ティ・ラン・アインさんの質問に答えて、夏休み期間中、教師は国境手当、長年の手当を受け取ることができますか?妊娠期間中は担任手当を受け取ることができますか?
教育訓練省によると、通達第48/2011/TT-BGDDTによると、幼稚園教諭は夏休み8週間あり、給与と手当、補助金は引き続き支給されます。特に困難な経済社会状況にある地域で働く教員向けの政策は、内務省が主導し、助言する政令76/2019/ND-CPに規定されているため、教員はこの機関に連絡して具体的な指導を受ける必要があります。
特別手当について、通達09/2005/TT-BNVは、この手当は、教師が実際に国境地域、特に生活条件が困難な地域で勤務する月にのみ支払われると明記しています。この地域に属する学校で勤務している場合でも、教師は夏休み期間中でも手当を受け取ることができます。
教師は地滑りから隔離された学生のための森の氷、森の氷
9月2日にトゥオンハコミューンで発生した深刻な地滑りにより、約20万立方メートルの土砂が流れ込み、全長85mの道路を完全に断裂させ、トゥオンハとキムボンを結ぶ幹線道路を寸断させました。10日以上が経過しましたが、道路はまだ復旧されておらず、キムボンの数千人の住民と約1 600人の生徒、そのうち約900人が寄宿学校に通い、孤立しています。
そのような状況に直面して、キムボン小学校と中学校の民族寄宿学校の教師たちは、困難な道のりを乗り越え、保護者、警察、軍隊と協力して自動車で食料を学校に搬送し、寄宿生の毎日の食事を確保しなければなりませんでした。


多くの障害にもかかわらず、学校の教育活動は通常通り行われています。しかし、現在の最大の困難は、生徒への食料供給です。キムボン小学校・中学校のファム・ヴァン・リエム校長は、関係機関が早期に地滑り箇所を復旧し、道路を復旧して、地域の住民や生徒の安全と生活の安定を確保することを望んでいます。続きを読む...