11月14日午前、ホーチミン市人民議会はオンベ運河とバロン運河の浚渫と環境改善を目的とした2つのプロジェクトへの投資方針を承認した。
バロン運河の排水軸 (ビンドン区とビンフンコミューンを通る) の都市装飾と組み合わせた浚渫と環境改善のプロジェクトには、総投資額が 9 兆 2,000 億 VND を超えています。
このうち、補償、支援、移転費用は6兆6,820億VND、建設費は約2兆VNDである。
バロン運河は、ケンドイ運河 (ビンドン区) からバラオ運河 (ビンフンコミューン) までの長さ約 7.4 km です。
このプロジェクトでは、全ルートを浚渫し、長さ9.9キロメートルの護岸堤防を建設し、幅員12~18メートルの計画に従って新ルートを開設する。歩道、樹木、照明、排水設備、乗り場を含む同期技術インフラストラクチャ システムを備えたハイウェイ 50 号線にバロン 2 橋 (幅 40 メートル、長さ 58 メートル) を建設します。
このプロジェクトは2026年から2029年にかけて実施され、2030年に完成して実用化される予定です。
この事業が完成すれば、約920ヘクタールの流域の排水能力が向上し、洪水の軽減、地滑りの防止、水環境の改善、ホーチミン市南部の都市美化に貢献することになる。
オンベ運河排水軸(チャンフン区およびビンフンコミューン)の都市装飾と組み合わせた浚渫と環境改善のプロジェクトには、総投資額が 7 兆 7,850 億 VND を超えています。
このプロジェクトには次の主要項目が含まれます。 長さ 4.2 km のオンベ運河の浚渫。長さ4.5kmの護岸堤を建設する。計画に従って幅12~16メートル、長さ2.4キロ以上の新しい道路を建設する。歩道、手すり、排水溝、乗り場、樹木、照明のシステムも含まれます。
このプロジェクトは、ホーチミン市南部の470ヘクタールの地域の排水能力を強化し、洪水を軽減するとともに、環境を改善し、運河沿いの市街地を美化し、生態学的空間を創出し、社会経済発展の原動力とすることを目的としています。このプロジェクトは2026年から2029年の期間にも実施され、2030年に完成して実用化される予定です。

現在、ホーチミン市には改修されていない河川や運河が398本あり、約3万9600戸の住宅が移転を必要としている。
2025年から2030年までの第1回ホーチミン市党大会の決議によると、市は2030年末までに運河沿いおよび運河沿いの住宅の50%(約2万戸に相当)を移転するという目標を設定している。このうち、第 8 地区だけで (以前は) 15,000 戸以上を占めていました。
ホーチミン市は、2020年から2025年の期間中に、運河沿いに6,500戸の住宅を移転することを目指している。 2025年末までに5,548戸が完成し、約85.35%に達すると予想されている。