普通教育プログラムが行政境界の変更と2段階の地方自治体の実施に適合するように、教育訓練省(GDDT)は、教育訓練大臣の通達第32/2018/TT-BGDDTに添付された普通教育プログラムの改正・補足に関する通達草案について、教育訓練省の電子情報ポータルで広く公開、意見聴取を実施します。

改正は、行政単位の再編、地方自治体の2段階実施の要件を満たすことを目的としています。教育訓練省は、4年生から9年生までの歴史と地理、12年生から10年生までの地理、市民教育(経済と法律、10年生)の4科目のカリキュラムを修正する必要があることを明確にしました。教育訓練プログラムの改正、補足は、4つの方向性に従って実施されます。
1つ目は、プログラムを修正する際に教科書(SGK)を修正する必要があることを最大限に制限することです。
2つ目は、科学的にまだ不正確な内容を修正することです。
3つ目は、行政区画の変更、地方自治体の2段階実施、憲法改正によって影響を受けた内容を修正することです。
4つ目は、どのカリキュラムのプログラムを修正する必要があるか、そのカリキュラムの教科書を修正する必要がある場合、そのカリキュラムのプログラムのすべての制限を修正することです。
修正予定の内容について、公民教育科目のプログラムについては、「ベトナム社会主義共和国の政治システム」と「ベトナム社会主義共和国憲法」のテーマで10年生のプログラムを修正、補足します。
歴史科目については、10年生の選択学習テーマ - 歴史におけるベトナム国家と法律の専門テーマを修正、補足します。
歴史と地理の科目における地理の科目、第4年生、第5年生、第8年生、第9年生、および第12年生の地理の科目については、地域境界、省、都市の名前と数、地域面積、人口、経済発展の資源と経済発展の状況、経済社会地域における経済部門の分布、行政地図、人口地図などの経済社会地域に関する調整が主に行われます。
歴史と地理の科目における歴史の分科について、7年生のプログラムを修正、補足します。中国封建史の分期問題。9年生のプログラムを修正、補足します。1986年から現在までのベトナムの改革における段階の分岐点。
実施の進捗状況について、教育訓練省は、2025年から2026年度に、全国の普通教育機関が選択された教科書を教材として使用する予定であると述べました。教育訓練省は、修正プログラムに関する研修、指導を実施します。修正プログラムに適合するように、上記の科目の一部のクラスの教科書の見直し、修正を指示します。2026年から2027年度から修正教科書を実施します。