10月13日午後、スポーツに関するASEAN閣僚会議は2回目の会合を継続し、地域最大のスポーツイベントであるSEA Games 33とASEANパラゲームズ2025に関連する重要な内容に焦点を当てました。
タイ代表は、SEA Games 33とASEANパラゲームズ2025の準備作業について詳細に報告しました。計画によると、SEA Games 33は2025年12月9日から20日までバンコクで開催され、50のスポーツ種目と574の競技種目が含まれます。一方、ASEANパラゲームズは2026年1月20日から26日までノコンラチャシマ州で開催されます。

注目すべき活動の1つは、SEA Gamesの参拝式であり、2025年11月16日から始まり、バンコク、チョンブリー、ソンクラー、ナコンラチャイマの4つの地域を通過します。このイベントには、ASEAN大使がバンコクに出席し、地域における友好と団結のメッセージを広めます。
タイはまた、2つの大会の公式シンボルである「ザ・サン」の新しいバージョンを発表しました。このシンボルは、モダンで識別しやすいデザインを持ち、すべての人々への統合、アプローチ精神を表現し、タイ文化のアイデンティティを反映しています。
タイ代表は、すべての準備作業は予定通りに進んでいると断言し、ASEAN諸国からの専門的な見直しと意見聴取のために、10月17〜19日にSEA Games 33技術会議を開催する予定であると述べました。
「イノベーションと持続可能な開発」(Inclusivity and Sustainability)というスローガンで、タイは象徴的でインスピレーションを与える大会を開催するという決意を表明しました。

2025年のASEAN議長国としてのマレーシアのプレゼンテーションで、この国の代表者は、「包容性と持続可能な開発」をテーマにした主要な方向性を紹介し、スポーツが社会発展と地域コミュニティの結束のための重要なツールとしての役割を強調しました。
マレーシアは、スポーツにおけるジェンダー平等の促進、健康でダイナミックなライフスタイルの奨励、トレーニングと能力向上を通じてASEANの若者の育成、統一的で持続可能なスポーツ環境の構築における地域協力の強化、およびASEANコミュニティのアイデンティティと精神を強化する上でのスポーツの役割を促進する5つの重点分野を提案しました。
特に、マレーシアは、国連の持続可能な開発目標にスポーツを結びつける長期的な協力基盤である「ASEANスポーツ遺産」を構築したいと考えています。
結論として、ASEAN加盟国はすべて、タイの積極的な準備とマレーシアからの戦略的ビジョンを高く評価しました。代表者は、東南アジア地域全体における平和、団結、持続可能な発展の架け橋としてのスポーツの役割を発揮するために、緊密な協力を継続することを約束しました。