ドイツ連邦軍(Bundeswehr)は最近、2025年1月から7月末までの新兵の入隊数は、前年同期比で28%増加したと発表しました。
具体的な数値は明らかにされていませんが、Bundeswehrは、軍隊、空軍、海軍、その他の兵種を含む部隊に13 700人以上が加入したと述べています。
ドイツ当局者は、これは特に2024年の第2四半期と比較すると、長年にわたって最も大幅な増加であると述べました。この動きは、ベルリンがロシアを含む外部からの「脅威」に対処するためであると説明しています。
軍隊に入隊する人の数に関する情報は、ドイツ政府が、ボランティア数が国防に役立つ人員配置を満たすのに十分でない場合、2011年に廃止された強制兵役制度を2026年に再適用すると発表してから間もなく発表されました。
これに先立ち、2023年に入隊者数が7%減少したため、一部のドイツの政治家は、2035年までに26万人の兵士を在隊させることの目標は現実的ではないと考えています。現在、Bundeswehrには約182 000人の兵士と81 000人の民間人が在隊しています。
観測筋からの評価にもかかわらず、フリードリヒ・メルツ首相は依然として「ヨーロッパで最も強力な正規軍」を構築し、2029年までに国防費をGDPの3〜4%に増やすことを約束しました。
一方、ロシアは、ドイツを含むNATOを、防衛能力の継続的な強化について繰り返し批判しています。彼らはまた、ロシアがNATO諸国を攻撃する計画を立てているという憶測も否定しています。
6月、クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は、NATOの軍事増強を非難し、EU加盟国は「大胆な軍事化の道を断固として進む」と述べました。
ペスコフ氏は、ドイツが大陸全体で「ロシアへの恐怖」の波を起こしていると非難し、「それは明らかにヨーロッパ国民の利益のためではない」と断言しました。